障がい者福祉(ミチコタッチヘルパーステーション)
市町村の障がい福祉室より、
障がい福祉サービス受給者証の交付を
受けておられる方が対象となります。
(身体・知的・児童・精神・同行援護)
●居宅介護 |
・身体介護
入浴介助・排泄介助・食事介助・
衣服等着脱の介助・通院介助など、
その他の必要な身体介助を行います。
・家事援助
調理・洗濯・掃除・買い物など、
必要と思われる家事の援助を行います。
・日常生活支援
全身障害のある方など、日常生活において、
常時の支援を必要とする方に対する支援。
身体介護・生活援助・見守り等を行います。
●外出介護(ガイドヘルプサービス) |
・社会上必要不可欠な外出
福祉事務所・銀行・理美容院・
デパート等お買い物・医療機関<応相談>
・社会参加のための外出
冠婚葬祭・余暇活動・スポーツ活動・
墓参・各種行事の参加等
※外出時の移動の介護(介助)、排泄、
食事等の介護(介助)、代筆、代読等、
外出に伴い必要と認められる身の回りの
世話をさせて頂きます。
●同行援護(視覚障がいの方の外出の支援) |
・移動時及びそれに伴う外出先において、
視覚的情報の支援(代筆・代読)を行います。
・移動時及びそれに伴う外出先において、
必要な移動の援護を行います。
・排泄・食事等の介護その他外出の際に
必要となる援助を行います。
●通学支援 |
主に自宅~通学先、通学先~自宅など、
通学の支援を行います。
出発は自宅のみに限らず、
近くのバス停などでも対応させて頂きます。
あらかじめ、市役所のケースワーカーにご相談下さい。
<料金について>
各福祉サービス単価の1割の金額を
お支払い頂きます。
負担額は上限が定められている為、
サービスの利用状況によりお支払い
頂く金額は上限額内で変わる事があります。